2024年4月の記事一覧
交通安全講話
本格的に自転車通学がはじまりました。
交通事故の防止と自転車の運転による責任を自覚するために、北海道警察札幌方面滝川警察署より講師をお迎えして、ビデオと講話による講演会を実施しました。
高校生は被害者になる場合が多いですが、加害者になるケースもあるので、事故に遭ったとき、起こしてしまったときは必ず警察に届出をするように確認を行いました。
今年度、事故のないように交通安全を心がけましょう。
対面式・農業クラブ入会式
今日は、入学後初めての全校行事となる「対面式・農業クラブ入会式」でした。
本校では、「農生会」執行部が生徒会活動と農業クラブ活動を企画・運営しています。
対面式では、校歌とFFJの歌の紹介の後、農生会長から新入生へ歓迎の挨拶がありました。
学校紹介や部・同好会活動紹介では、ユーモラスな発表に笑いが起こるなど、和やかな雰囲気の中進行しました。
最後に新入生代表から、高校生活のスタートにあたり抱負を述べて終了となりました。
着任式・始業式・入学式
暖かな春の日差しと気温により、校舎周辺の雪解けも一段と進みました。
着任式では新たに5名の教職員を迎え、昨日始業式が行われました。
本日、令和6年度入学式が挙行され、新入生38名が入学しました。
令和6年度は、全校生徒96名でのスタートとなります。
>>>Webページ運用指針
>>>いじめ防止基本方針
>>>いじめ認知件数等について
>>>部活動に係る活動方針
>>>学校評価
>>>生徒指導規程
>>>登下校時の送迎について
保護者、地域住民の皆様へ
これらの内容等について、ご質問、ご意見等がある場合は学校までお問い合わせください。
>>>子ども相談支援センター
〒073-1103
北海道樺戸郡新十津川町字中央13番地
TEL:0125-76-2621
FAX:0125-76-2292
E-mail:shintotsukawanougyou-z0@hokkaido-c.ed.jp
(@を半角に変換してください)
※本校ホームページ内の画像・動画の転載、複製、改変等はいかなる場合も禁止します。
安心メールサービスのご案内
緊急のお知らせをメールでご連絡するメールサービスです。今年度より全世帯で登録をお願いしていますので、ご理解とご協力をお願いします。
登録方法はこちら
>>>新農安心メール登録案内
登録方法がわからない方は、教頭までご連絡ください。
また、生徒は学校でも登録が可能ですので、教頭までご相談ください。
勤務等に関するお知らせ
新十津川農業高校では「北海道アクション・プラン」を受け、学校内における働き方改革を推進しております。
つきましては次のことについて、それぞれお知らせしますので、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
>>>学校閉庁日について