緊急連絡情報

現在、緊急のお知らせはありません。

新農NEWS (新農の出来事)

新農NEWS (新農の出来事)

新農ファミリー食堂

 本日、食物専門分会が”おいしさUP!”という新スローガンで新農ファミリー食堂を開店しました。
 新型コロナウイルス感染症による中断の後、昨年度から再開したファミリー食堂ですが、本校で生産された農産物を活用したメニュー作りと、今年度は収益の一部をユニセフへ募金するという新たな取り組みを実施しました。

商工会販売会

 本日、新十津川町商工会館にて本校と商工会合同の販売会を実施しました。
 昨年度から引き続きの開催となり、水稲・野菜・園芸の3つの専門分会の生徒が、本校産の新米をはじめ、イモ類、豆類、シクラメンの鉢花など、販売実習を通して地域の皆様に、1年間の学習の成果を発表することができました。

農生会役員選挙

 本日、農生会役員選挙が実施されました。
 新役員候補者が、学校行事や農業クラブ活動を充実させたいという思いを熱心に演説していました。

 

新十津川町女性団体連絡協議会学習会

 本日、新十津川町女性団体連絡協議会学習会において、本校の加藤校長が講演を行いました。
 「持続可能な農業を目指す二つの概念」という演題で、「アグリテック」や「アグロエコロジー」といった第3次農業革命の概要と、本校が目指す持続可能な農業の実践や今後のプロジェクト学習の展望について、町民の皆さんに知っていただく機会となりました。

中学生1日体験入学

 本日、中学生を対象に1日体験入学を実施しました。中学生73名・保護者等35名の申込があり、全体会での学校説明の後、作物・野菜・草花・食品製造・フードデザインの5部門で、本校の専門学習の授業を中学生に体験してもらいました。

 

2学年見学旅行

 10月7日(火)~本日まで、広島・関西方面を見学地として、2学年見学旅行を実施しました。

収穫祭

 10月3日(金)~4日(土)にかけて収穫祭を実施しました。販売会では、生徒が実習で生産した新米をはじめ、野菜や加工品、鉢花の販売をとおして生産物の説明等による専門性の深化とコミュニケーション能力が高まりました。
 昼食はPTAからジンギスカンの提供をいただき、全校生徒で会食をしながら、収穫に感謝し、1年間の実習の成果を振り返ることができました。

秋季避難訓練・1日防災学校

 本日、秋季避難訓練を実施しました。
 今年度2回目の避難訓練ということで、地震を想定した訓練を事前告知せずに抜き打ちで実施しましたが、混乱もなく緊張感を持って実施することができました。
 また、1日防災学校として、新十津川町災害対策事務局の職員の方から新十津川町の災害についての講話をいただき、防災と災害への備えについて考える機会となりました。

新十津川中学校との交流学習

 本日、新十津川中学校2年生との交流学習を実施しました。グループに分かれて作物・野菜・草花・食品製造・フードデザインの授業を体験し、農業高校の学習について理解を深めていただきました。

情報モラル講話

 本日、旭川市立大学より講師をお招きして、情報モラル講話を実施しました。インターネット及びSNSの仕組みと法的責任について理解を深めることができました。