新農NEWS (新農の出来事)

新農NEWS (新農の出来事)

1学年保健講話

 本日、砂川市立病院より講師をお招きし、高校生の性にまつわる集団的保健指導を実施しました。助産師の方より、専門的な視点から妊娠・出産・予期せぬ妊娠・避妊・性感染症について、講話をしていただきました。

学校祭

 本日、学校祭が開催されました。

 約1週間という短い準備期間ではありましたが、団扇やクラス旗、展示にステージ発表と、クラスが団結して素晴らしい発表ができていました。

 

地域交流学習

 本日、3学年生活コース17名が「生物活用」の授業において、町内の社会福祉法人明和会のグループホーム「陽だまりの郷」の利用者さんとの交流を実施しました。

農業クラブ校内技術競技大会

 本日、校内技術競技大会が実施されました。

 農業の専門教科の学習や農業クラブ活動をとおして得た知識技術を競い合う内容で、農業鑑定競技、農業情報処理競技、農業クラブ理解度テストの3競技を行いました。

 農業鑑定競技、農業情報処理競技の成績上位者は、8月8日(金)に岩見沢農業高校で開催される全道大会へ出場します。

北北海道学校農業クラブ連盟意見発表大会結果

 6月27日に旭川農業高校で実施された、北北海道学校農業クラブ連盟意見発表大会に分野Ⅰ類からⅢ類まで3名の代表生徒が出場しました。
 結果は、分野Ⅲ類において優秀賞に入賞し、8月に留寿都高校を当番校に実施される、日本学校農業クラブ北海道連盟全道意見発表大会へ出場することとなりました。

花フェスタ2025札幌

 本日から、札幌市大通公園を会場に花フェスタ2025札幌が開幕し、4丁目・5丁目会場では、北海道農業高校生ガーデニングコンテストが開催されました。

 本校からは、スタンダード部門とコンパクト部門に出展し、園芸専門分会の2・3年生13名が20日(金)に作庭作業、21日(土)にプレゼンテーションを行いました。

 結果は、スタンダード部門で準大賞、コンパクト部門で奨励賞と、昨年に引き続きダブル受賞となりました。

地元企業合同説明会

 本日、奈井江町公民館にて地元企業合同説明会が開催され、2・3学年60名が参加しました。

 実際に地元企業との対話を進める中で、具体的に自己のキャリアを考える有意義な説明会となりました。

3学年集中授業

 本校では、3年時に農業コースではアーク溶接、小型車輌系建設機械、生活コースでは介護職員初任者研修の資格取得を実施しています。

 今回の集中授業では、両コースともに実技中心の講座が多く実施され、生徒も初めての経験で集中して取り組んでいました。

 

北北海道学校農業クラブ連盟実績発表大会結果

 6月13日に幌加内高校で実施された、北北海道学校農業クラブ連盟実績発表大会に出場しました。
 加工専門分会が分野Ⅲ類で、農生会執行部がクラブ活動発表で、それぞれ優秀賞に入賞しました。
 8月に遠別農業高校を当番校に実施される、日本学校農業クラブ北海道連盟全道実績発表大会へ出場することとなりました。

春季避難訓練

 本日、滝川消防署新十津川支署より3名の職員を派遣いただき、春季避難訓練を実施しました。
 訓練講評では、高校生の年代では、決められた内容で避難訓練を完了することが目的ではなく、状況に応じて適切な判断をして避難することが重要であると助言をいただき、危機管理についての理解が深まりました。

滝川大通商店街花壇植栽

 本日、滝川市の国道12号線沿いの花壇造成を実施しました。
 大通商店街フラワーストリート事業として、平成15年より実施しており、2学年「草花」の授業で地域住民の皆さんと一緒に、本校で生産したベゴニア、マリーゴールドを植栽しました。

学校評議員会

 本日は、校内意見発表大会に併せて学校評議員会を開催しました。
 委嘱状の交付の後、今年度の学校経営方針等の説明に対して、意見や要望を聴取し、本校の特色ある教育活動と地域・関係団体等との連携のあり方について確認を行いました。

農業クラブ校内意見発表大会

 本日は、農業クラブ三大事業の一つである意見発表大会が実施され、各学年から4名の代表者が、日頃学んでいる農業や福祉に関する身近な意見を発表しました。
 農業改良普及センター、ピンネ農業協同組合、新十津川町役場産業振興課より外部審査員を迎え、質疑応答の実施など本格的な発表会をとおして、専門性を高める機会となりました。

 発表会の後は、閉会式までの時間に、技術競技大会に向けて農業鑑定競技の事前学習を実施しました。

町内花壇植栽ボランティア

 本日は、新十津川駅跡地さくら公園から空知中央病院までの花壇植栽を全校生徒で実施しました。あいにくの雨模様でしたが、予定していた植栽を時間内で完了できました。
 御協力いただきました、新十津川町役場建設課、空知中央病院の皆さんありがとうございました。

1学年1日研修

 本日は、昨年度まで実施していた1学年の宿泊研修を見直し、宿泊を伴わない研修を実施しました。
 ネイパル深川での野外炊飯や、滝川B&G海洋センターでのカヌー体験で交流を深め、有意義な1日となりました。

 

介護職員初任者研修「講義Ⅰ」

 今週は、3学年生活コースの介護職員初任者研修「講義Ⅰ」が実施されました。西野学園及び町内の社会福祉法人明和会の職員の方が講師として講習を実施しました。

 ALTの先生も講習の見学に来てくれました。

春のガーデニングフェア

 本日、春のガーデニングフェアを実施しました。あいにくの曇り空ではありましたが、250名を超える来場者を迎え、2・3学年の専門分会生徒が中心となり、野菜苗、花苗、加工品を販売しました。